
《おだし香るふきピクルス》のちらし寿司
- アンバサダー様レシピ
 - ピクルスを使った美味しいレシピ
 - レシピ
 - 和食
 - 春野菜
 
いずみピクルスの公式Instagramでアンバサダーをつとめていただいた、tomo3mog様の投稿レシピです。
材料<2~3人分>
- すし飯…1.5合分
 - 米酢…大さじ2.5
 - 砂糖…大さじ1
 - 塩…小さじ3分の2
 - おだし香るふきピクルス…8本
 - 卵…4個
 - 砂糖…大さじ1.5
 - 酒…大さじ1
 - 塩…小さじ1/4
 - 干し椎茸の煮物…5~6枚
 - 酢れんこん…薄切り5~6枚分
 - 絹さや…5~6枚
 - 青紫蘇…5~6枚
 - イクラの醤油漬け…50g
 - きざみ海苔・木の芽・きざみ紅生姜・でんぶ(お好みで)
 - 干ししいたけのだし…200ml(戻し汁にだしのもと小さじ1を溶かしたもの)
 - 醤油…大さじ1.5
 - 砂糖…大さじ1.5
 - 酒…大さじ1.5
 - れんこん…100g
 - 酢…100ml
 - 砂糖…大さじ3
 - 塩…小さじ1/4
 - 
				
				
このレシピに使用した商品

「おだし香るふきピクルス」
大阪成蹊大学とのコラボ商品。泉州産のふきを使用。鰹だしをきかせることで酸味を抑えたまろやかな風味のピクルス。アクセントに桜の花を入れてオシャレに。 
作り方
干ししいたけは、ぬるま湯に漬けて戻し、軸を取り、うす切りにします。戻し汁200mlにだしのもと小さじ1と醤油、砂糖、酒を分量分入れて甘辛く煮ます。
卵焼きは分量の調味料を混ぜ、錦糸卵にしたい場合は薄焼き卵を何枚か作り細切りに。今回は厚焼き卵を1つ作り、サイコロ状に切りました😊
レンコンは甘酢(酢50ml、砂糖大さじ1.5、塩小さじ1/5)をさっと煮立て冷ましておきます。れんこんは皮を剥き、薄いいちょう切りにします。鍋に水と酢小さじ1を加えさっと茹でて甘酢に漬けておきます
絹さやは沸騰したお湯で1分茹でてお水をかけて冷まし、斜め切りに。
ごはんが炊けたら、合わせ酢をふりかけてうちわであおぎながら冷まし混ぜます。また、干し椎茸の煮物を3枚細かく刻んで。蕗のピクルスを4本小口切りに刻んで酢飯に混ぜます。
酢飯は温かいうちでも、冷めてからでも大丈夫ですが、冷めすぎて冷たくなると、酢飯がくっつき綺麗に混ざらないので、人肌程度に冷めたら具材を入れます。具材をしっかり冷まして、水気もしっかりと切ることで失敗が少なくなります😊
酢飯上に青紫蘇、卵焼、絹さや、椎茸の煮物。
でんぶ、蕗のピクルス、紅生姜、酢蓮根、いくらをバランス良くちらし完成😃✨食べるときに刻み海苔をお好みで😊✨✨


	



















					
					
